水道は大切なライフラインの一つであり、断水すると水が使えなくなるので困ります。飲み水、洗濯、お風呂、トイレと水は私たちの生活には欠かせないので、1日でも断水で水が使えないと不便です。生活用水というと上水道から水道の水を使う家庭が多いですが、井戸水も生活用水として使えます。地下水を汲み上げて使うのが、井戸水です。
井戸水は日常の中の生活用水としても活躍しますが、災害時の緊急用の水としても活躍します。特に災害の多い日本では、井戸があったために水道が断水しても水が使えたという話もあるほどです。ただし、災害時の水として井戸を使うならば、設備を災害用に対応させないとなりません。
こちらでは、災害用として井戸工事をお考えの方に向けて、、断水になった場合に困ることや災害用井戸について紹介します。
断水になって困ること 災害用井戸の設置がおすすめ
断水は、台風や洪水、地震などの自然災害が発生すると起こります。断水になって困るのは以下の点です。
- 飲み水を確保できない
- お風呂やシャワーが使えない
- 水洗トイレが使えない
- 水を使った食事が作れない
- 食器洗いや洗濯ができない
お風呂やシャワー、食器洗い、洗濯は1日や2日なら我慢できるかもしれませんが、トイレは我慢できません。断水時にトイレを使うなら、タンクに溜まっている1回分だけは水を流せても、そのあとタンクに水が溜まらないので以後使えません。災害時のトイレの問題は深刻であり、阪神大震災においても断水で一番困ったのはトイレでした。
水道の蛇口をひねっても水が出ないと飲料水が確保できないので、これも問題です。人間に必要な飲み水は1日最低でも2Lと言われています。水道水が使えなければ他の方法で飲み水を確保しないといけません。部屋にペットボトルや缶の飲み物がなければ、飲料水確保は難しいでしょう。災害時に断水が起きると給水車が出動しますが、十分な飲料を確保するまでには時間がかかります。
災害用井戸とは?
生活では大量の水を使い、人間には毎日飲み水が必要なので、断水になると死活問題です。数時間の断水でも苦痛を感じることがあります。災害に備えて水を備蓄すると、断水でも水は使えますが、備蓄量には限界があるのです。
そこで、断水でも水を確保できるようにするなら、井戸工事によって災害用の井戸を作っておくことが一つの方法と言えるでしょう。
井戸工事で掘削して井戸を設置し、地下水を汲み上げるので、どんな井戸でも災害時に使えると思われるかもしれません。しかし、災害用の井戸ならば、災害時に対応した設備にしないといけないのです。通常の井戸は電動ポンプを使って地下水を汲み上げ、水道管を通じて蛇口から水を出します。電動ポンプは、災害時に停電するとポンプが使えず井戸水が使えません。
災害時でも使える井戸は、手押しポンプで地下水を汲み上げるタイプです。井戸にレバー式の手押しポンプが付いているので、レバーを何度か上下に動かしてポンプを動かし、地下水を汲み上げます。手押しポンプならば、手動で動かすために電気は使わず、災害時に停電しても使うことが可能です。
最近の手押しポンプは性能が向上しているので、高齢者や子どもでも簡単に使えるようになっています。
災害用に井戸工事をしておくことは大切!掘削して井戸を設置するならホクソウ地水にお任せ
災害で断水すると、長い時間水が使えなくなるので不便です。断水では特に、トイレが使えないことと、飲料水を確保できないことは死活問題となり、水を備蓄するにも確保する量には限度があります。
災害用に断水でも使える水を確保するなら、井戸工事を行っている業者に依頼して防災井戸を設置するとよいでしょう。防災井戸工事で井戸の設置・掘削を行っている業者は全国にあります。
成田市を中心に関東一円に対応するホクソウ地水では、豊富な知識と経験を活かして高品質かつ安心・安全な施工を実現します。掘削が難しく、他社が断るような狭小地であってもご対応できることがありますので、お気軽にお問い合わせください。