上下水道が普及されるまで、千葉周辺では生活用水や飲料水として日常的に井戸水を使っていました。しかし、時代の流れと共に井戸を利用するご家庭は少なくなり、都市部ではほとんど見かけることがなくなったのです。ですが、最近になって水道料金の削減や防災対策として、千葉周辺でも飲料水や生活用水として利用するための井戸工事に関する相談が増えてきました。

井戸水を植木などの水やりや掃除用に使うのもよいですが、生活用水や飲料水に利用する場合には水質検査をする必要があります。なぜなら井戸水は場所によって水質が異なり、同じ地域であっても様々な条件から飲用や生活用水の基準が満たされていないケースもあるからです。

こちらでは、千葉周辺でも相談の多い、井戸水の水質調査と飲用水としての調査について紹介します。千葉で井戸調査をお考えの方は、ホクソウ地水にご相談ください。

水質調査の基本 井戸調査の相談はお気軽に

地質・水質調査の必要性とは

井戸を設置するにあたって、事前に井戸調査をする必要があります。井戸調査では水質や地質などをチェックして、人体に健康被害をもたらすことなく利用できるかを調べます。井戸水の井戸調査は、都道府県や政令都市によって基準が異なります。千葉の井戸水飲料用の水質調査基準項目はこちらからご確認いただけます。

井戸水は、近くに工場があれば産業排水などが地下で浸透してしまったり、古い井戸で管理が不十分であれば井戸水が汚染されていたりする可能性があります。個人で設置している井戸は設置者の自己責任になるので、衛生面においてしっかり管理しなければなりません。井戸水の水質調査は、その井戸水が使用目的に適しているかをチェックします。そのため、飲料水と生活用水では検査基準が違うのです。

検査内容は51項目あり、主に大腸菌が検出されていないこと、一般細菌や化合物や微生物などが基準以下であり、味や匂いに異常がなく、色や濁り、pH値が基準以下でなければいけません。

水質検査は、保健所や厚生労働省が認可した検査機関が行っています。また、井戸水は周りの環境の変化によって変わってきますので、最低でも年に1回、可能であれば数か月に1回程度、定期的に検査を行いましょう。

飲料水としての水質調査

飲料水としての水質調査

通常飲料水として使用している水道水は、体の中に直接入れるものなので厳しい基準が設けられていて、その基準がクリアできているか定期的に検査されます。ただし、井戸水を利用する場合、利用者が100人未満もしくは個人が家庭で利用する井戸水に関しては、水道法では規制を受けず原則的には自己責任になるのです。

厚生労働省では、「飲用井戸等衛生対策要領」として、水道法で規制を受けない井戸水などを正しく管理し、井戸調査を定期的に行うこと、井戸が汚染された時の措置の方法や汚染防止の対策を定めています。井戸水を飲料水として利用する場合は、井戸調査後に地域の保健所または厚生労働省に登録している検査機関において水道法で定められている51項目すべての検査を行うよう指導しているのです。

千葉では井戸設置後は、年に1回定期的に基本11項目の検査に加えて、井戸が設置されている地域の特性や周辺の地下水の状況を確認します。さらに必要であれば、トリクロロエチレン・テトラクロロエチレンなどの有機溶剤やヒ素などの検査を追加することが定められているのです。

水質検査の基準値は、定められた値以下であれば問題がないものと、たとえ少量であっても検出されていけないものがあり、大腸菌はその代表的な細菌の一つ。衛生状況を管理するためにも、井戸調査及び水質調査は定期的に行うようにしましょう。

千葉で井戸調査や井戸設置工事を依頼するならホクソウ地水に相談を

古きよき時代から受け継がれている井戸。最近では井戸のよさが見直され、注目されています。

千葉や関東周辺で長年井戸掘りや井戸工事を承っているホクソウ地水にも、お客様から井戸に関するご相談がたくさん寄せられるようになりました。ホクソウ地水では長年培ってきたノウハウを活かして、お客様のご希望にできるだけ添えるように努力しています。

施工後のアフターフォローはもちろんのこと、工事中の近隣への配慮も細心の注意を払いながら万全に行っていますので、千葉で井戸調査や井戸工事に関する質問がございましたら、まずはお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちらへ